先週末、横浜の三溪園にふらりと出かけてみました。神奈川県民なので、名前だけは以前から知っていましたが、訪ねたのはこれが初めて。近所でもまだまだ知らないところは多いもので…。
三溪園は、京都、和歌山、岐阜などから移築された建築物が広大な敷地に建ち並ぶ、テーマパークの元祖のような庭園。成り立ちや各建築物の説明を書くのはかなり手間がかかりそうなので、詳細は以下のサイトをご参照ください(手抜きですみません)。
□三溪園 公式サイト
すでに梅がかなり咲いていました。
こうして写真を並べてみると、京都かどこかに出かけた気分。関東にいながらにして、そこそこのトリップ感が味わえます。
若いころは、こういう庭園というものはまったく興味が沸かなかったのですが、年を重ねるうちに、じわじわ魅かれるようになるんですね。面白いものです。
花の季節はさぞや艶やかで、目を楽しませる要素も多いのでしょうが、こういう冬枯れの景色も、建物を味わうには適しているような気がします。
この三重塔は京都の廃寺から移築したもので、関東最古だとか。
2月9日から3月3日までは、春の到来を告げる「観梅会」が開かれ、この期間は「初音茶屋」で麦湯がふるまわれるとのこと(この麦湯というのは麦茶と同じものでしょうか?)。
お近くの方は出かけてみてはいかがでしょう。初めてだと、バス停で降りてから少し迷うかも知れませんが…。
こちらは、帰りに見かけた亀の子石神社。
案内板を読んでも今ひとつ由来が飲み込めません。しかしながら、昨年暮れにひどい風邪を引き、それ以来ずっと喉の調子が悪い私は、お賽銭を100円入れて、そばに置いてあった「亀の子たわし」で喉をこすってきました。どうか霊験あらたかでありますよう…。
神社の成り立ちなどに関してはこちらをどうぞ。