2018年12月06日

鎌倉の流鏑馬



少し前のことになりますが、11月11日に鎌倉・材木座海岸で流鏑馬(やぶさめ)を見ました。その時の映像をアップします。

動きは早いし、スタート地点は遠いし、動画撮影としては、かなり難易度が高かったと思います。もちろん、流鏑馬そのものの難易度はそれの比ではないのですが……。走っている馬から矢を射て的に命中させるなんていうのは、よほど人と馬との呼吸が合っていないと出来ないように思われます。しかし聞くところによれば、このお馬さんたちは日頃から流鏑馬用にトレーニングを積んでいるわけでもないようで、射手ともほぼ初対面だった様子。それでいながら、かなりの確率であれだけ小さい的に命中させるのだからまさに神業です。ラスト、お馬さんだけ走ってきたのはご愛嬌ということで(射手との呼吸が今いちだったのかも知れません)。
posted by taku at 19:38| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月19日

大嶋、奄美大島へ(1)

amami01.jpg

ご無沙汰しております。

突然ですが、先日(5/15〜17)奄美大島に行ってきました。自分の苗字が「大嶋」なのに、これまで伊豆の大島にも奄美の大島にも行ったことがなかったので、ふと思い立って2泊3日のツアーに参加、ついに「大島」の地に一歩を記したというわけです。

とり急ぎ、動画をアップしましたので、まずはこちらをご覧ください。群れなすサンゴ礁の合間を熱帯の魚が泳ぎ回る様は、さながら竜宮城の如し。陳腐な例えですが、まさに「絵にも描けない美しさ」でした。


posted by taku at 19:23| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月06日

クラゲたちの舞い

早いものでいつの間にか年の瀬。何かと気ぜわしく、お疲れの方も多いと思いますので、ひととき浮世の喧騒を忘れさせてくれそうな動画をお届けします。


https://www.youtube.com/watch?v=p7MXjdXwoB4


https://www.youtube.com/watch?v=RNfn69MuLK4

なんでもクラゲは癒し効果があるとかで、最近密かに注目を集めているようですが、かく言う私も、彼らのあまりに流麗で自由な水中群舞にすっかり魅了され、時間を忘れて見入ってしまいました。

takokurage01.jpg

takokurage02.jpg
タコクラゲ
個人的に一番のお気に入り。宇宙空間を飛行する円盤群を思わせます。

enbangakita.jpg

反射的に、『ウルトラセブン』45話「円盤が来た」のワンシーンが頭に浮かびました。

sakasakurage.jpg
サカサクラゲ
水中で逆さになることからこの名がついたようですが、ここでは水槽に吸い付いていますので、スイチョククラゲと言った方がしっくり来るような…

yureikurage.jpg
ユウレイクラゲ
ふわりふわふわ、2体がくっついたり離れたりを繰り返していました。彼らはオスとメスなのでしょうか。求愛ダンスのように見えなくもありません。

obakekurage.jpg
ちなみにこちらはオバケクラゲ
『変身忍者嵐』第13話「オバケクラゲだ! 血車潜水艦だ!!」に登場しました。名前は似ていますが別物です(当たり前)。

amakusakurage.jpg
アマクサクラゲ
これも独特です。キノコが水中を漂っているかのよう。

これらのクラゲは、北里大学海洋生命科学部のミニ水族館「北里アクアリウムラボ」で飼育されています。詳細はこちらをご覧ください。大学構内の施設で、入場は無料(要予約)です。
posted by taku at 12:50| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月26日

18歳の歌声みたび

前回のつづきです。

高校3年の時に自宅録音したテープの中から、今回は「北国列車」と「海岸通」をご紹介します。「海岸通」の後半にはハーモニカの演奏が入っていますが、これもリードギターのS・Yくんによるもの。しかし、1981年の録音時にS・Yくんはハーモニカを持参しなかったため、その部分だけは、1979年に録音したデモテープに入っていたものを、1981年の演奏とミックスしました。なにげに手間がかかってたりします。


https://www.youtube.com/watch?v=5wQJtCxDeW8


https://www.youtube.com/watch?v=9qx-hbxlX20

お耳汚しになってしまいましたが、このシリーズ、今回で最後となります。
posted by taku at 21:13| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月24日

18歳の歌声ふたたび

昨年の2月、高校3年の時に自宅録音した「22才の別れ」に写真を添えてyoutubeにアップロードしたという記事(こちらです)を書きましたが、今回はその続編です。前回の「22才の別れ」を聞いてくれた数人の知人から「高校生にしてはがんばってたんじゃないの」的なお褒めの言葉をいただいたので、多少気をよくして、せっかくなのでほかのレパートリーも表に出してみる気になりました。音源は前回と同じカセットテープ(TDKのAD)で、曲は「あいつ」と「あの唄はもう唄わないのですか」です。前回同様の手法で映像化して、youtubeにアップしてあります。私のボーカルは、高音が上がりきっておらず、特にサビなど聞き辛い部分があって心苦しいのですが、友人S・Yのリードギターは、今聞いてもかなりいい線行っているのではないかと思います。


https://www.youtube.com/watch?v=VsSQIaoGrRo


https://www.youtube.com/watch?v=ngE-SUM5_Ko

なお、写真画像に関しては、前回の「22才の別れ」の時に自信作をありったけ詰め込んでしまったため、今回はいささか物足りない感じになっているかも知れません(ちなみにこのすぐ下が、前回アップロードしたもの)。


https://www.youtube.com/watch?v=jKbMvRnlStc
posted by taku at 17:43| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

相似形な猫

20160320.jpg

今回紹介するのは、約3年前の映像です。撮り貯めた映像素材を整理していたら出て来ました。

その当時住んでいた「向ヶ丘ハイツ」の庭によく出没していた2匹の猫です。おそらく兄弟なのでしょう。顔立ちや毛の色のみならず、ポーズまでもそっくりです。


https://www.youtube.com/watch?v=5D7YLWfCVFA


https://www.youtube.com/watch?v=chL1-ZKmeWs

「向ヶ丘ハイツ」が今風の賃貸住宅に建て替わった今、彼らはどうしているのでしょう。私はのどかなこのハイツを大いに気に入っていたのですが、ある事情で退去を余儀なくされたのでした(詳細は「立ち退きの記」というページに書きましたので、ご興味のある方はお読み下さい)。
posted by taku at 21:25| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

輝いて! プランクトン

1127_01.jpg

前回このブログで告知した加藤茂雄さん出演のピアノ演奏付き朗読劇「輝いて! プランクトン」が、去る11月21日(土)、豊島区勤労福祉会館で上演されました。以下、簡単にその模様をレポートします。

1127_02.jpg

左から作者の石川千穗子さん、松本謙二さん、加藤茂雄さん、寺田有紀美さん。

「輝いて! プランクトン」の主人公は、海を漂う生まれたてのエビの「幼生」(「妖精」ではありません。でも、耳で聞くとどうしても「妖精」と認識してしまいます。ここらへんが朗読劇の難しいところ)。この小さなエビがカツオに襲われたところを、海の長老のような「物知りイカ」に助けられ、そしてイカから海の掟(おきて)をいろいろ学んでいきます。
エビはイカを気に入り、「これからもずっと僕と一緒にいてくれる?」と聞き、イカも「いいともさ」と応じますが、ラストは単純なハッピーエンドではなく、「食物連鎖」や、もっと根源的な「生命そのもの」について考えさせられる結末になっています。

1127_03.jpg

加藤さんは海のことなら何でも知っている「物知りイカ」を熱演。鎌倉の海で70年近く漁師を営んできた「浜役者」にはうってつけの役だったと思います。エビ役の寺田有紀美さんは以前にも加藤さんと舞台で共演経験のある女優さん。また、語り手の松本謙二さんは少年時代に子役をやっており、あのエノケンと同じ映画に出たこともあるそうです。

1127_04.jpg

何と会場には、鎌倉アカデミア演劇科二期生の若林一郎さんの姿も。若林さんは私のブログでこの催しを知ったとか。90歳の先輩と84歳の後輩の嬉しい再会です。

1127_05.jpg

勤労福祉会館近くのお店で軽く打ち上げ。終始大変ご機嫌な加藤さんでした。やはり長生きの秘訣は人生を楽しむことにあるような気がします。ついついネガティブ思考に陥りがちな私などは、大いにお手本にしたいところです。

ここからは完全に余談ですが、題名が「プランクトン」となっているのに、お話しに登場するのはエビの幼生。「あれ、プランクトンってミジンコとかアメーバみたいな微生物のことじゃないの?」と少し不思議に思ったのですが、帰宅してから調べてみると、「プランクトン」とは「浮遊生物」のことを指し、「水中や水面を漂って生活する生物の総称」とのこと。したがって、エビの幼生も、立派に「プランクトン」の一員というわけです。ひとつ勉強になりました。

さて、朗読の模様を是非動画でもご覧いただきたいと思うのですが、この日のビデオ収録は当方の不手際であまり上首尾とはいかなかったため、先月7日、池袋のライブハウス「鈴ん小屋」で行われたものをお目にかけたいと思います。何卒ご了承下さい。


https://www.youtube.com/watch?v=8ivAphrf_-o
posted by taku at 20:05| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

プティ・パのパフォーマンス

pt2014.jpg

2ヵ月ほど前のブログで、「うつしおみ」というエアリアルとジャグリングのユニットの動画をご紹介したところ、思ったより多くの方が視聴して下さったようなので、「一発撮り」パフォーマンスシリーズの第2弾をアップしました。
今回は、やはりエアリアルとジャグリングの男女二人組ユニット「プティ・パ」(森田智博&ちょこ)です。下の画面中央をクリックしてもご覧になれますが、youtube.comでご覧になる方はこちらからどうぞ。



なおこの動画は最近のものではなく、昨年4月26日の高円寺びっくり大道芸2014で撮影したものです。森田さんもちょこさんも、それぞれかなりのキャリアを持つパフォーマーですが、「プティ・パ」としてはこの日がデビューでした。その後、いくつかの大道芸に出演したものの、秋以降は活動休止状態に。どうしたのかと思っていたら、何と、ちょこさんは先月赤ちゃんが生まれたと、ご自身のブログで発表されていました。ちなみにお二人はご夫婦とのこと。そういうことだったのですね。おめでとうございます。

というわけで、母になる前のちょこさんが、華麗に空を舞う晴れ姿をご堪能下さい。パフォーマンスは約25分でしたが、編集して15分弱にまとめてあります。
posted by taku at 16:34| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

うつしおみのパフォーマンス

『影たちの祭り』という影絵劇団のドキュメンタリーを撮ったころから、いわゆる「パフォーマンス」というものへの関心が高まってきていまして、最近はこの季節になると、横浜や都心で行われる大道芸のフェスティバルに出かけることが増えてきました。ただ、やはり性癖というのでしょうか、無心に芸を見て楽しむというよりは、ビデオカメラでその様子を撮影する方がメインになってしまうのですが…。

彼ら彼女たちのパフォーマンスはまさに一発勝負。こちらもそれに倣い、「一発撮り」でどこまで視聴に耐える映像を撮影できるか、というのが自分に課した密かなテーマです。パフォーマーの動きを予測しながら動画を撮影することは、判断力や瞬発力を鍛えるトレーニングにもなり、そのスキルは、次にドキュメンタリー作品を作る場合にも必ず生かされるのではないかと思っています。



というわけで、先週開催された第40回目の野毛大道芸で撮影した動画を先ほどyoutubeにアップしました。上の画面中央をクリックしてもご覧になれますが、youtube.comでご覧になる方はこちらからどうぞ。

今回撮影させていただいたのは「うつしおみ」というエアリアルとジャグリングのユニットで、メンバーは目黒陽介さんと長谷川愛実さん。大道芸なのににぎやかすぎず、詩情あふれる展開が素敵です。ちなみに「うつしおみ」というのは「現し臣」すなわち「この世に人としての姿を現しているもの。生きている現実の人」という意味だそうです(これが短縮して「うつせみ」という言葉になったらしい)。このネーミングもまた何とも詩的じゃありませんか。

エアリアルで自在に宙を舞う長谷川さんは、「うつしおみ」を名乗りながらも、まるで妖精を思わせる身のこなしが魅力的でしたが、何より驚かされたのはその体の柔らかさ。開脚は45度が精いっぱいの私には、とても同じ骨格で出来ているとは信じられませんでした。

0502.jpg
この足の開き方は「現実の人」としてありですか?

なお、先ほど「一発撮り」と書きましたが、10分を超える動画で単一ポジションはいささかバリエーションに欠けるため、後半はポジションを変えて2回撮影し、簡易的なスイッチング編集を行っています。
posted by taku at 19:11| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

小田急線下北沢駅 地上ホーム最後の日



小田急線の下北沢駅は今から2年前に、地上から地下ホームに変更となりましたが、駅舎の工事はまだまだ続くようで、完成は2018年度、あと3年はたっぷりかかるそうです。

小田急線人の私としては、渋谷に出る時には下北沢から井の頭線に乗り換えるというのが標準ルートなのですが、いまだにあの長距離移動(所要時間約5分)に慣れることができません。
「昔はさっと乗り換えられたのになあ」
と、長い長いエスカレーターに乗るたびに思います。かつての地上ホームは全体に薄汚れていて、時代に取り残されたような昭和の香りに満ちていましたが、井の頭線ホームと複数のルートで結ばれた独特の立体構造は、ラビリンスを思わせる不思議な魅力を有してもいました。

というわけで、下北沢駅ホームの地下化2周年を勝手に記念して、地上駅ホーム最終日の動画をyoutubeにアップしました。上の画面中央をクリックしてもご覧になれますが、youtube.comでご覧になる方はこちらからどうぞ。今となっては懐かしい、2年前の下北沢ホーム「現役最後の姿」を是非ご堪能下さい。
posted by taku at 17:01| 動画紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする